Group Description
MikanTechとは
和歌山大学の学生が主催する技術系コミュニティです.
-
一人だとモチベ上がらない
-
自分が好きな技術や新しい技術に対して手を付ける時間が欲しい
-
同じ業界の人と仲良くなりたい
-
成果物(アウトプット)を出したい
こんな人に向けたコミュニティです.
以前はMikanLTとしてLTのみのコミュニティがあり,それを拡張しています.
何をするのか
MikanTechでは、イベントの目的に合わせて3つの枠を用意しています.
-
新しい技術を勉強する「MikanStudy」
-
学んだ技術について何かしらのアウトプットをするイベント
-
興味あること,持っている知見をシェアする「MikanLT」
MikanStudy
新技術について学んでいく勉強会です.
「こんな技術について勉強したい…」「一人で勉強するのがちょっとハードル高い…」、「一緒にやる仲間が欲しい…」 そんな人たちを対象としています.
メンバーが興味を持っていることについてテーマを決め、勉強会の中でそのテーマについて勉強していきます。
テーマの例:
- Solid
- Blockchain
- WebAssembly
- デザインパターン
- クリーンアーキテクチャ
- 深層学習(GAN, Attenstion, etc.)
- etc.
学んだ技術について何かしらのアウトプットをするイベント
(未定)
MikanLT
興味あること,持っている知見をシェアするLT会になっています.
LT(Lightning Talk)とは
LTとはLightning Talkの略で「なんでもありの5分プレゼン」のことです.
MikanLTでは登壇内容は自由ですのでまさしく「なんでもあり」ということです.
発表時間が5分間と非常に短いので, 各発表に集中して聞くことができますし,登壇者の発表のハードルは比較的低いです.